今日もご訪問ありがとうございます!ミニチュア修行中 (^-^)/ 繁忙期につき更新できなくてすいません(-。-;) 

2012年3月26日月曜日

ミニチュア目玉焼き

ストローのいい考えが浮かばないので。

気を取り直して目玉焼き。

春はテリタマなのだそうで。。

シンプルだけど難しい目玉焼き。

まず黄身から。

粘土「グレイス」に黄色を混ぜて、まあるくしてちょいつぶします。乾燥させます。

同じく一応、白の絵の具を混ぜて、白身を作ります。

平べったくして乾燥。

いい位置に黄身をボンドで接着します。


固まったら、着色します。

白身のきわきわを茶色で塗ります。

この感じが難しい>。<

仕上げに透明のマニュキュア(ニス)を塗りましょう


できました。

テリタマっぽく乗せてみた。お腹空きました。

5 件のコメント:

  1. おぉ~。今度は月見。
    次から次へと、いろいろな技が出てくるんですね。
    すご~い。

    ところで、目玉焼きとか、ゆで卵って
    固さにこだわる人が多いんですよね。

    あまりうるさいこと言うなら、
    自分でつくれって言う人もいますね。

    返信削除
    返信
    1. 私はゆで卵がうまくつくれなくて、いつもがっかりしてたんですけど、ネットで絶対失敗しないゆで卵の作り方を知ってから、絶対失敗しません^^

      鍋に2㎝位しか水を入れない方法なんですよ~

      削除
  2. お昼前に見ていたら、『てりたま』に行ってたかも。

    最近、電子レンジで作る温泉卵がありますが、
    どうなんですか?
    作る機械を勝手欲しいと、言われたのですが、
    http://item.rakuten.co.jp/ultramix/4560134267657/
    どうなんだろう。使ったことある人、教えてください。

    返信削除
    返信
    1. けっこう前ですけど、電子レンジでゆで卵をつくるアイテムを入手したので使っていたら、卵がレンジの中で爆発して!
      電子レンジが壊れた経験があります。。
      最近のは大丈夫だと思うんですけと、私はちょっと心配。。。

      削除
    2. なるほど・・・・
      ちょっと心配ですねぇ。

      でも、頼まれてしまったし、後は自己責任にしようかなぁ。

      削除