今日もご訪問ありがとうございます!ミニチュア修行中 (^-^)/ 繁忙期につき更新できなくてすいません(-。-;) 

2012年4月3日火曜日

ミニチュア テリヤキチキン

テリヤキチキンバーガーでしょう!
って思ったのはいいけど、チキンって難しいな。。

薄い黄土色で着色した粘土「グレイス」を鶏肉っぽくちぎったりくっつけたりする。

皮は薄くした粘土に、アートナイフのギザギザ部分を押し当てて模様をつける。


皮をかぶせるとこんな感じ。

乾燥させたら、着色します。

化粧スポンジでポンポンと薄い黄土色、茶色と重ねていって、

焼き色を付けていきます。


お肉っぽくなったかな。

照り焼きチキンなので、ソースをかけます。

容器に透明のマニキュア(ニス)を少しいれ、ガラス絵具の茶色を混ぜます。

ガラス絵具は100円ショップにも売ってるよ。透明感がでます。


照り焼きチキンだぞってみれば見えるかな。

照り焼きチキンだぞっ。


4 件のコメント:

  1. 照り焼きチキンって、いまや、世界共通言語ですね。
    お肉でも、お魚でも、万能ですよね。
    外人さんも大好きです。

    最初に、ぱっと、ブログを開けたら、一番上の写真しか見えなくて、『ん、パン』と思ってしまいましたが、順を追ったら、
    最後まで行ったら、照り焼きになってました。

    返信削除
    返信
    1. ほんと。なんでもテリヤキにするとおいしくなる^^
      私はコンビニでおにぎりを買うとき、
      「てりやきマヨ」を絶対買ってしまう魔法がかかります。

      てりやきにマヨをかけた人に拍手。

      削除
  2. “テリヤキ”というと、
    モスのテリヤキバーガーが結構、衝撃的でした。
    もう30年近く前のような気がしますが・・・

    ところで、最後のひとこと「照り焼きチキンだぞっ。」、
    思わず納得してしまいました。

    返信削除
    返信
    1. 納得していただけてうれしいです。

      マックのハッピーセットにてりやきバーガーを加えてほしい!全国の親御さんの叫び。

      削除